
INTERVIEW
先輩インタビュー

新卒|入社1998年
総務部勤務 主任
何事にもチャレンジする、
自身の目標と信念を持って業務を行う
Work Ver
仕事についてのインタビュー
-
QUESTION 01今までどんな仕事をしてましたか?
携帯電話の普及率が25%(4人に1人が持っている)の時代だったので、とにかく連絡取るためにと携帯電話購入に来店されるお客様に携帯電話の手続きをしていました。
携帯電話ってこんなにお客様がくるんだと思ったのが印象的でした。
普及率が高くなるにつれて仕事内容も手続きから提案に変わっていき、また経験を重ねるにつれて新入社員育成やフォローを行うようになり、指導・育成することの楽しさも感じてました。その後は副店長、店長を担い店舗マネージメント(育成、フォロー、企画立案・実行等)を行いました。
今までとは違って業務に関わる外部の方との接点も増え、人脈が広がったのもこの時期です。
-
QUESTION 02現在の業務
現在は、ドコモショップの採用を担当しています。
面接だけでなく、それまでの準備段階として会社説明会のスケジューリング、説明資料の作成、就職合同説明会への参加、店舗見学の手配、面接スケジューリング、内定者のフォローなどを行っています。
また、新入社員の育成に携わり、新入社員研修やフォロー研修も行っています。 -
QUESTION 03現在役割(役職)で期待されていることは?
もちろん人があっての事業運営ですので人材が潤い、また当社の方針を理解し、一緒の方向に向かって頑張ってくれる人を採用することです。
期待値を超えることができれば待ち時間短縮、質の高い接客、有給休暇の取得、産休・育休を取得できる環境が作れ、残業削減にもつながり今以上にプライベートも仕事も両立できる環境が提供できると考えております。
-
QUESTION 04現在の役割(役職)において最も役立っている能力(考え方)とは?
仕事内容が変わりましたが、ドコモショップでの業務も採用業務も深く相手の状況を聴いて理解するということが大切です。
相槌やうなずき、復唱など基本的なことですがその部分についてはドコモショップ業務で経験を積んでよかったと感じるところです。相手の話を聴いて信頼関係を築く能力は一朝一夕には磨けませんので。
また、店長等マネージメントをしていたときに褒めるということを意識していましたが、採用でもその姿勢は一緒です。 -
QUESTION 05その能力(考え方)はどのように活かされていると考えますか?
採用業務で学生のみなさんとお話しする機会が増えので、お互いに真剣に相談しあえるという環境作りができると考えています。
ENVIRONMENT Ver
職場環境や雰囲気、終業後など
-
QUESTION 01現在のキャリアまでに周りからどんなサポートがありました?
今までたくさんの先輩・上司から仕事を教えてもらったり、様々な対応についてアドバイスをいただいてきました。
キャリアアップしていくと今までに経験したことない新しい仕事ばかりでしたが、失敗しても温かく見守っていただき、自主的に動けるような環境を提供していただくサポートがありました。人間関係が良く、分からないことは質問しやすい環境があったので助かりました。
また子供を授かったときに仕事を続けて行けるのかどうかを悩む時期もありました。
家族のサポートも大きかったですが、続けていく環境・サポート(産休育休)があったことが今の仕事ができている大きな要因です。
-
QUESTION 02今後のキャリアに関する目標
まだまだ勉強中ですが、一通りのことを一人でできるようになることと、当社の魅力を伝え、1人でも一緒に働いてくれる方に出会うことです。
-
QUESTION 03今後に一言
今の仕事を十分にできないとキャリアアップは難しいと思います。
私のように、いま任されている業務で学んだことを活かせる機会が将来やってくると思うので何事にもチャレンジする、ご自身の目標と信念を持って業務を行うことをお薦めします。